mirror-of-the-mindのブログ

HSPの対策や解消法のブログです。

Lenovo USI PEN 購入 Lenovo ideapad duetで使用

 

ブログのテーマと関係ないけど最近、chrome bookを購入したので使用した感想を書いておきたい。


f:id:mirror-of-the-mind:20201010170346j:image

購入したchromebookは、chromebookのなかでは最近話題になっているideapad duet chromebook

ノートPCは大型ディスプレイに接続したため、携帯性が悪くなりタブレットのような持ち運びしやすいPCが欲しいと思って購入。

本格的な作業(といっても本格的なことなんて元々やっていない)はPCにまかせて、WebやYOUTUBEなどとブログぐらいができればいいなと思ってたのでchromebookはちょうど良い。

価格は40000円程度でお財布にも優しい。壊れることがなかったら、chromebookアップデートが2028年まであるので8年間くらい使えるということになる。

chromebookの多くは画面の低価格のためか、解像度が低かったり、デザインが一世代前のノートPCのようなものが多いが、ideapadは画面の解像度も高くマイクロソフト サーフェスを意識したようなデザインである。

サーフェスのようにキーボードがある。しかも別売りではなく、標準で付属している。

このキーボード

f:id:mirror-of-the-mind:20201010180054j:image
他のレビューでも記号部分が小さくなっているので慣れが必要。キー自体はピッチもちょうど良くて打ちやすいと思う。

音もあまり気にならない。Lenovoのキーボードなのでそれなりに優秀。

 

CPUはMediaTek Helio P60T プロセッサー ( 2.00GHz )。私はインテル以外の規格は全くわからないが、タブレットスマホで使われるプロセッサーでまあまあのモノらしい。

モリーは4GBを積んでいる。chromebookは2GBのモデルも多いので十分のようだ。

ストレージは128GB。これは他のchromebookに比べると大容量。32GBモデルや64GBモデルが一般的らしい。

外部接続はUSBタイプCは1つしかない上にUSB2.0。一世代前のタブレットみたいだ。充電すると塞がるのでbluetoothでマウスをつないでいる。カードリーダーなどもなく、拡張性はほとんどない。

 

chromebookはOSがサクサク動くのでスペックはあまり問題にならない。

ただ、8年間使うということを考えると高性能スペックのほうが長く使えるのではないかと思う。

 

chromebookとしての機能は他のものと変わらない。できることが限られるかわりに、とてもサクサク動くし、アンドロイドアプリも使える。

マイクロソフトオフィスのアプリもあるけど、GoogleドキュメントやGoogleスプレッドシートでも十分代用できる。

ゲームなどもできるらしい。このchromebookは他のモデルに比べるとアンドロイドアプリとの相性が良いとのこと。

 

スタンド一体型のカバーはデザインはファブリックでおしゃれな感じはするが重い。自宅の中でしか使わないので問題ないが、外出に持ち歩く人からは不満かもしれない。

 

ipadのapplepencilのようにペンが使えると便利なのかなと思っていた。

9月になってやっと純正のペンが発売となったので購入してみた。

このペンはUSI規格で日本では代用品がほとんどない。普通に購入できるのは、HPのペンだが、8000円程度する。

安いPC買って8000円のペンなんか買えるかと思っていたが、今回発売の純正のペンは税込み4400円。

まあ、買ってみても良い価格だ。

 

ペンを買っても絵は描かないし、何に使うのか決まってなかったが購入してみることにした。

Lenovo USI Pen

ideapad duet chromebook 専用という記載はないが、規格がUSIなのでこれで大丈夫なはず。

f:id:mirror-of-the-mind:20201010190749j:image

納期が2週間ということだが、実際は


f:id:mirror-of-the-mind:20201010190959j:image

9月22日に注文して自宅に到着したのは10月9日ということは結局2週間以上かかる。

生産は中国で行っており輸送されてくる。


f:id:mirror-of-the-mind:20201010191300j:image

おしゃれな化粧箱に入ってくるのかと思うとただのダンボールに入っている。エコすぎる。


f:id:mirror-of-the-mind:20201010191657j:image

本気で売る気あるのかなという感じ。



f:id:mirror-of-the-mind:20201010191832j:image

大きさ、太さも普通のペンといった感じ。重さは単6型電池が入っているのそれなり。

とりあえず字を書いてみた。


f:id:mirror-of-the-mind:20201010191953j:image

普通に使えるようだ。

 

このpenには2つの問題がある。

1,収納の問題。

  専用というわけでもなく、このペンを普段どこに収納するのかが全くわからない。

  ideapad duet の評価を落としているキーボードのヒンジがゆるゆる問題。

  ゆるゆるのヒンジのところにとりあえずつけてみた。

  
f:id:mirror-of-the-mind:20201010192408j:image

  家の中でしか使わない場合はあまり問題ないと思うが、バッグなどに入れる場合はpenのクリップが薄いプラスチックで弱いこと、キーボードのヒンジを壊してしまいそうで心配である。

 

2,電池の紙問題。

  これは調べていたので良かったが、電池の蓋にどうしても剥がしたくなるようなプラ紙がついている。

  しかし、これはトラップで力づくで剥がすと電池用のバネまで外れてしまうらしい。

  このことをtwitterで調べていたのでとりあえずハサミで切ることにした。そのまま使っても良いだろうが電池を入れるときにどうしても邪魔なのだ。


f:id:mirror-of-the-mind:20201010192855j:image

 

 

今回、このブログも当然 ideapad duet chromebook を使用しているが、普通のPCと変わりなく作成する事ができた。

購入して3週間程度だが、いまのところなんの不満もない。

自宅内でスマホを使うことが減って、寝転んでスマホより椅子に座ってchromebookのほうが人間らしい生活のように感じられる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心配症

アメリカの現在の最悪の予想では、コロナウイルスで10万人〜20万人が死亡してしまうとのこと。

もう、このウイルスを封じ込めて自然に消滅するSARSのようなシナリオは想像しにくい。

そうなると、結核の時の抗生物質のように特効薬が開発されるまで待つしかないのだろう。

アメリカの予想の10万人や20万人という数は、どのような終息を予想してのシミュレーションなのだろうか。 その時、世界はどうなっているのだろうか?

ニューヨークでは、これまで重症化していなかった若い世代の死者も増えてきているという。 ウイルスは進化してきているのかも知れない。 インフルエンザのように冬だけ流行するわけでもない。 暖かい地域での流行も確認されていることから、夏には終息するという予想には根拠がない。

世界の人口は約77億人。世界中で感染が広がった場合は億単位で人が死ぬことになる。

日本は、ほかの国のように外出禁止等ができない。中途半端に週末の外出を控えたとしても感染が終息するとは考えにくい。 しかも日本は交通も発達しており、せまい国。 高齢化率も高く、感染すると命に関わる人も多い。 高齢者施設で流行すると大量の感染者が発生するだろう。

日本ではマスクなどもない、朝はラッシュ、行列が多い等と考えると、アメリカ以上の被害になることも心配される。

世界を滅ぼすとされる予言は多く、多くははずれたが今回のコロナウイルスは世界に大きな影響を与える可能性がある。

私(HSP)の感覚

触感

  • ズボンを履いたとき時のベルトが挟み込んだ服の量が一定じゃないと気持ち悪い。
  • チクチクと感じるカーペットに長時間居ると全身にチクチクが広がってしまう。
  • 寝るときのシャツの背中部分にしわができてしまうと眠れずに、いったん服を全部縫いでしまう事もある。
  • シャツの首もとが右と左が均等でないと気持ち悪い。
  • 滑りすぎるペンが嫌い。
  • 吸水力の弱いタオルは気持ち悪い。
  • ベルトループになにかをつけると腰が痛くなる。
  • パーカーは軽くても肩が凝る。
  • 靴の先が狭いと直ぐに痛くなる。

味覚

  • 極端な味付けは苦手。レモン以上に酸っぱいものや一定量以上の唐辛子、砂糖と醤油の味付けの物、酢の物。
  • ざらっとした食感のもので口の中に残るものが苦手。たとえば、あんこやカボチャ。
  • 生のタマネギは味はよいが、食べると頭痛がする。
  • 果物は当たり外れがあるから、大好物の梨以外は自ら進んで手を伸ばすことはない。

嗅覚

  • 汗くさいのが苦手。
  • オイリーな香水が苦手。
  • 酸味が強い臭いも苦手。
  • たばこの臭いが嫌い。
  • あまり香りの香水が好き。

聴覚

  • 大きな音が苦手。
  • 大きな笑い声が嫌い。
  • 振り子時計の音は結局ずっと聞こえ続ける事がある。
  • 嫌いなタイプの声が数種類ある。
  • 木琴の音は好き。
  • ジャズは好き

視覚

  • 黄色は嫌い。
  • 緑や茶色、紺は好き。
  • 金色は嫌い。
  • 銀色は好き。
  • 銅や黄土色は嫌い。
  • 真っ白な壁や青い光は嫌い。
  • アイボリーで暖色系の光は好き。
  • 水色の服は嫌い。
  • 大きなロゴは嫌い。

心療内科を受診してみよう。

私は、高校時代にリストカットをして、親につれられて診療内科に初めて受診しました。 仕事を始めてからは鬱病の症状がでて、2回受診しています。 実は今も通院しながら仕事をしています。

かるい鬱の症状で受診できますか?

体が重い、やる気が起きない、食欲がない、テレビ等を見ても興味がわかない、眠れない等、初期の鬱の症状はいろいろあります。

上記の症状が現れただけで受診しようとまで思うでしょうか? 風邪のように熱がでたり、咳やタンがあると内科に受診することはできても、やる気が起きない、テレビを見ても興味がもてない等の症状で受診しようと決心するのはとても難しいです。

受診する為には仕事を休まないといけません。 どんなクリニックに行けばいいかも分かりません。

私の場合、仕事中に手の震えが止まらなくなったということや何もないのに涙が出てくるという症状が出始めて始めて受診しました。

その時には、中度の鬱病という診断を受けました。

それから、約1ヶ月仕事を休みました。 今思えばもう少し早く受診をすればそこまで悪化しなかったのかなと思います。

軽度の鬱の場合、治療を始めるだけで仕事を長期に休むことに至らない場合もあります。

まずは、心療内科に相談してみましょう。

心療内科を受診する時に必要な事はまず、予約をする事です。

多くのクリニックの場合、完全予約制を取っているクリニックが多いです。

最近の医療機関はホームページを公開して初診の対応日が分かるようになっています。

自分の予定にあうクリニックを探しましょう。

初期や軽度の鬱病であっても、ふつうは1週間分薬をもらって終了とはなりません。 少なくても数ヶ月〜半年程度は通院する事になると考えた方がよいでしょう。 そうなると、通いやすさ、たとえば職場や家から近い、通勤の沿線などを検討したほうが用意です。

初診の予約はふつう電話で行います。

鬱の症状がでてる中で心療内科に初めて電話するのはとてもハードルが高いかもしれません。 多くのクリニックの受付の方は対応にとても慣れています。 安心して電話できます。言葉が思うように出てこないことにも受付の方は慣れているようです。 自分の症状やいつからの症状なのか等は聞かれるかも知れませんが、電話ではそれほど深いことは尋ねられません。 予約時間は15分刻みのクリニックが多いですが、初診の場合は心理検査等もあると思いますので時間はかなりかかる事を覚悟する必要はあります。

予約時間にクリニックに入ると心療内科は若干いい匂いがしたり落ち着いた色調の家具が用意されている所が多いです。とても清潔な感じがします。 受付の方も電話同様、落ち着いています。 問診票などを記入して、まず医師の診察があります。 診察で症状などを話して、心理検査が行われる事が多いです。 心理検査には1時間以上の作業が必要です。質問事項の回答をマークシートに書き込んだり数字を選ぶといったことが多いですが、とにかく項目が多いです。 それが終わるともう一度医師の診療を受けます。 薬が処方される場合は薬の効能や副作用等を説明されます。

精神科の薬はとても強い薬のような印象がありますが、最近はほとんど副作用のない薬が多いようです。もちろん重度の患者の場合はそれなりの薬を使うと思いますが、私の場合もそれほど強い薬は出されませんでした。

仕事をしている場合は、仕事を休んだほうが良いのか、配置転換などが必要なのかという相談に医師がのってくれます。

どうすれば良いのか分からない場合は次回の受診以降に再度相談すれば良いです。薬が聞くことで何とか鬱をやり過ごす事もできる場合もあります。

仕事を休んだり配置転換を求める場合は医師が診断書を書いてくれる場合があります。 職場の理解がある環境だと良いのですが、診断書を書いてもらう前に職場の上司に鬱と診断されたという事を報告することは必要だと思います。

医師もまずは患者の意向を重視してくれます。職場に鬱であることを伝えたくない場合は無理に休ませたりしません。

心療内科クリニックは行ってみれば、もっと早くに行っておけば良かったと思う事が多いです。

もし、症状が出始めているようであれば、受診される事をお勧めします。